ぐるり房総 掲示板

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

新着情報(2023年4月1日現在) - ぐるり房総 URL

2023/04/08 (Sat) 18:23:07

【市原】大塚ばやし
2023.3.12(日)に海保大塚で催行された。江戸期の出羽三山信仰の三山塚(海保大塚古墳)で、同古墳が市史跡に指定されたのを記念して、大正十年以来約100年ぶりに塚前で演奏された

【木更津】第21回かずさYOSAKOI木更津舞尊
2023.5.3(祝)10:30~フラッグパレード、正午~東部商店街・一番街商店街エリア
木更津の語源である日本武尊に因み、「武」を「舞」に転じて舞い尊ぶ者たちの意味を込めたYOSAKOIソーランの一大イベント

【酒々井】上岩橋の獅子舞
2023.4.2(土)9:00~駒形神社、11:00~菊賀神社、14:30~大鷲神社
江戸中期から伝承され、五穀豊穣を祈願して地区の三鎮守と区長宅で奉納される(町無形民俗文化財)。4年ぶりに催行。今回は各神社でのもてなしはなし

【成田】市内の祭礼(4月)
2023.4.1(土)取香・側高神社の祭礼
2023.4.3(月)成田のおどり花見
2023.4.29(祝)小御門神社春季例祭

【成田】成田太鼓祭
2023.4.15(土)10:00~19:00と16(日)10:00~17:00 成田山新勝寺・表参道
大本堂前で千願華太鼓(両日10:00~)、参道ステージ(両日10:30~)、千灯路(15日夕方~)、千年夜舞台(15日17:00~)、千鼓万礼パレード(16日15:00~)

【銚子】市指定文化財の一般公開
2023.4.21(金)10:00~14:00 東光寺(小船木町)
市指定文化財の「十二天画像」「真言八祖画像」「銅造阿弥陀如来と両脇侍立像(善光寺式三尊)」「木造阿弥陀如来立像」を公開。掛軸は晴天時のみ公開。無料

【旭】水神社永代大御神楽
2023.3.5(日)に後草地区の水神社で奉納された。無病息災と五穀豊穣を願う十二座神楽で県無形民俗文化財

【匝瑳】第17回飯高檀林新緑祭
2023.4.30(日)11:00~第一幕、13:30~第二幕 飯高寺境内(荒天中止)、無料
第一幕は市内弦楽団UFOのコンサート、第二幕は市出身のソプラノ歌手鈴木雅美さんのギターデュオコンサート

新着情報(2023年3月15日現在) - ぐるり房総 URL

2023/04/08 (Sat) 12:38:00

【八千代】高津新田のカラスビシャ
2023.2.11(土)に八千代台西・諏訪神社で催行された。式典後、氏子総代から順番にカラスの的に矢を射り、五穀豊穣と無病息災を祈願した。弓射の後、オトウ(御神体)ワタシでは半分に切った大根に塩をつけて頭をすり、次の当番の背中に入れて渡し、直会が催された

新着情報(2023年3月1日現在) - ぐるり房総 URL

2023/03/13 (Mon) 22:47:11

【栄】龍角寺古墳群・岩屋古墳(国史跡)、龍角寺薬師如来坐像(国重文)の特別公開
2023.3.26(日)9:30~15:30
申込不要(直接岩屋古墳へ)、無料

【東庄】笹川の神楽
2023.4.7(金)宵神楽、4.8(土)本神楽(いずれも12:00~22:00)諏訪大神神楽殿
鎌倉期から続き、諏訪大神春季例大祭で奉納される十六座神楽(県無形民俗文化財)。笹川7地区が回り番で当番を務め、今年は宿浜区。4年ぶり開催

【匝瑳】仁組獅子舞
2023.1.8(日)に栄地区・栢田の仁組集落で催行された。獅子が各家を廻り、家人は獅子に体を噛んでもらい悪疫を祓い、健康と幸せを祈る

【匝瑳】金原の大篝
2023.1.9(祝)に飯高地区・三社大神で催行された。松や青竹を積み上げた高さ約6mの大篝に火が入ると勢いよく燃え上がり、無病息災を祈願する

【匝瑳】松山神社の筒粥神事
2023.1.15(日)に匝瑳地区・松山神社で催行された。青竹42本に入った粥と小豆の分量で今年の天候や作物の出来などを占う

【匝瑳】子供御大般若
2023.2.11(土)に共興地区・西小笹で催行された。子供たちが夜明け前、しめ縄で飾った経箱を担いで家々を廻り、各家の人たちは箱をくぐって悪疫を祓う

【山武】令和4年度山武市郷土芸能振興大会 2023.2.5(日)に成東文化会館のぎくプラザで開催された。山武市内5団体が神楽や獅子舞、お囃子など日ごろの活動の成果を披露したほか、市観光大使の歌手白石恭子歌謡ショーが開催された

【東金】東金桜まつり
2023.3.27(月)~4.9(日)八鶴湖周辺
300本のソメイヨシノと夜はライトアップも。イベントも実施される予定

【睦沢】特別展「四代目窯元千葉惣次秘蔵の芝原人形」
2023.3.18(土)~6.18(日)睦沢町歴史民俗資料館
芝原人形は、今戸人形を祖として幕末から明治ころにはじまったと伝わる郷土人形。初代から四代目までの芝原人形を展示し、作風などを俯瞰する

新着情報(2023年2月15日現在) - ぐるり房総 URL

2023/02/19 (Sun) 10:16:29

【旭】玉崎神社 正月例大祭
2023.1.15(日)に催行された。参道に設けた的を狙い、放った矢の結果で一年の水・風を占う神事と、拝殿では大和舞の奉納があり、舞姫たちが優美な舞を披露した

新着情報(2023年2月1日現在) - ぐるり房総 URL

2023/02/01 (Wed) 17:56:40

【野田】絹本著色釈迦涅槃図の公開
2023.2.11(土)9:00~16:00 普門寺
天文年間(約480年前)に制作されたと考えられる涅槃図の一般公開(県有形文化財)

【野田】船形香取神社御社擅御膳献上式
2023.2.11(土)10:00~正午 船形香取神社
江戸天明年間(約230年前)から続くオビシャ。魚や野菜など29品目を神前に供え、五穀豊穣と無病息災を願う(市無形民俗文化財)

【流山】鰭ケ崎おびしゃ行事
2023.1.15(日)に鰭ケ崎雷神社で催行された。江戸期から約300年続き、無病息災家内安全五穀豊穣を願う正月行事。コロナ感染症の影響で行事を縮小して行ってきたが、今年は3年ぶりに歩射を実施(市無形民俗文化財)

【千葉】千葉市郷土芸能公演会
2023.3.5(日)11:30~15:30 美浜文化ホール
千葉市内に古くから伝わる地域の囃子や神楽などの郷土芸能の公演。当日先着200人

【君津】菅原神社のやぶさめ
2023.1.7(土)に北子安菅原神社で催行された。的に当たった矢の本数でその年の天候や豊凶を占う神事。今年は「曇りが多い年、風が強い時期もあるが農作物は例年通りの収穫」とか(市無形民俗文化財)

【富津】二間塚どんど焼き
2023.2.4(土)13:00~ 百目木青年館
一年の無病息災、家内安全、五穀豊穣を祈願する。着火は17:30(小雨決行、荒天時は5日に順延)

【富津】「鶴岡の羯鼓舞」保存会会員募集
富津市の無形文化財で鶴岡浅間神社の例大祭(毎年7月)で奉納される羯鼓舞。継続・保存のため踊り・演奏の担い手を募集。対象:どなたでも。練習日:毎月第一・四土曜日14時から。練習場所:浅間神社社務所

【香取】山倉大神鮭祭り
2022.12.4(日)に山倉大神で催行された。栗山川に遡上する鮭を奉納したことに始まる。奉納された塩漬けの切り身は災いや病気をサケるお守りとして参拝者に配布された

【睦沢】第16回睦沢町伝統芸能発表会
2022.12.11(日)に睦沢ゆうあい館で催行された。町に伝わる「大上五囃子」「上市場八坂神社お囃子」「佐貫季寄」「妙楽寺ぜんぜんご」「朝の出がけ」と大網白里市「のほほん節」が上演。コロナ感染症の影響で中止が続き、3年ぶりに開催

【勝浦】かつうらビッグひなまつり2023
2023.2.24(金)~3.3(金)9:00~19:00 遠見岬神社・中央商店街周辺
期間中約4000体のひな人形が飾られる。2020~2022年は中止だったので4年ぶりの開催

【鴨川】大山寺・高蔵神社開創1300年記念講演会
2023.2.25(土)13:30~ 大山公民館
大山不動尊宮殿(県文化財)の建築的価値について、東京芸大の上野勝久教授による講演。先着80人(要申込)。問合せ:NPOかもがわ大山寺保存会

【鴨川】日蓮聖人ご生誕800年記念シンポジウム
2023.2.23(祝)13:30~16:00 小湊さとうみ学校体育館
市が令和元・2年度に実施した日蓮聖人生誕地跡地調査の報告と観光活用についての基調講演・パネルディスカッション。東京海洋大岩淵教授、立正大寺尾学長ほか。先着100人(商工観光課へ要申込)

新着情報(2023年1月15日現在) - ぐるり房総 URL

2023/01/15 (Sun) 11:33:38

【市川】宮内庁新浜鴨場見学会
2023.3.10(金)10:00~と14:00~ 宮内庁新浜鴨場(市川市福栄)
各回15人程度(要事前申込、抽選)。申込はハガキで2月10日までに県自然保護課へ(参加者の追加変更、建物撮影は不可)

【四街道】「和良比のはだか祭り」(2023.2.25予定)は、感染症拡大防止のため、参加者の公募と祭礼の一般公開を中止

【成田】節分会
1 成田山新勝寺 2023.2.3(金)
「特別追儺豆まき」11:00、13:30、16:00
「開運豆まき」9:30、12:30、15:00
2 宗吾霊堂 2023.2.3(金)
「年男豆まき」11:00、16:00
「特別年女豆まき」14:00

新着情報(2023年1月1日現在) - ぐるり房総 URL

2023/01/01 (Sun) 21:46:00

【浦安】浦安囃子保存会
1「新春獅子舞」2023.1.8(日)14:00-15:30 郷土博物館(獅子舞の実演)
2「初午祭」2023.2.5(日)14:00-15:00 郷土博物館(里神楽「きつねの餅つき」を上演)

【八千代】「村上の神楽」(2023.1.15予定)は中止

【千葉】市民講座「消えゆく雨乞い(あまごい)祈祷行事の保存」
2023.2.11(祝)14:00-16:00 蘇我コミュニティセンター
市民講座「地域に残る文化財と歴史ストーリー」の第2回。講師は今井公子氏(NPOちば・生浜歴史調査会)。要事前申込(1月18日必着)

【富津】企画展「房総から聞こえる鑿音~木彫家長谷川昻の記憶~」
2023.1.2(月)~5.14(日)10:00-17:00 鋸山美術館
東京湾観音の原型を作り「現代の円空」と称された房総出身の彫刻家長谷川昻(はせがわこう)の作品、製作に使用した道具や材料を展示

【香取】「髭撫で祭」(2023.1.8予定)は中止→催行されました

【神崎】「発酵の里こうざき酒蔵まつり2023」(2023.3.12予定)は中止

【旭】「西宮神社 春の大祭」(2023.1.18)で行われる「とがらしごぼう」の配布は、感染症拡大防止のため中止。神事は規模を縮小して催行(参拝は可)

【大網白里】宮谷八幡神社奉納御神楽舞
2023.1.3(火)10:00と14:00 神社拝殿
宮司、巫女による豊栄舞、浦安舞を奉納

新着情報(2022年12月15日現在) - ぐるり房総 URL

2022/12/16 (Fri) 22:53:39

【柏】記録映像シリーズ#4「篠籠田の三匹獅子舞」
毎年8月16日、篠籠田・西光院の施餓鬼に合わせて、先祖の霊を慰め五穀豊穣と家内安全を祈り催行される(県無形民俗文化財)。2022年8月16日の映像記録が完成し公開された。

【香取】第7回香取市里神楽演舞会
2023.1.29(日)13:00-16:30 小見川市民センターいぶき館
出演団体と演目:下小野神楽会(幣舞)、新里芸能保存会(八幡)、多田の獅子舞保存会(三匹獅子)、山倉芸能保存会(恵比寿・火男)、新市場神楽親睦会(おかめ・ひょっとこ)、牧野神楽保存会(神楽舞~余興芸)、木内神楽保存会(素戔嗚尊〆切)

【銚子】常灯寺木造薬師如来坐像ご開帳
2023.1.8(日)7:00-12:00 常灯寺(常世田53-1)
2年ぶりのご開帳。コロナ感染拡大状況によっては中止の場合あり

【大網白里】白里海岸元旦祭(初日の出)
2023.1.1(祝)5:00~ 白里海岸
市政施行10周年を記念し、市観光協会の主催で甘酒・紅白餅の無料配布や露店、松明点火など

新着情報(2022年12月1日現在) - ぐるり房総 URL

2022/12/04 (Sun) 10:04:38

【袖ヶ浦】かずさの国 凧あげフェスタ2022
2022.12.18(日)10:00ー15:00 根形公民館
上総地域に伝わる端午の節句の大凧あげ(国記録選択無形民俗文化財)。例年は袖ヶ浦海浜公園で実演したが、今回は公民館で凧作り教室、講演会(千葉県と埼玉県の大凧あげ)、動画の上映会を開催。

【印西】六軒年越し神輿
2022.12.31(土)21:00~ 六軒厳島神社(大森)
お囃子、印旛龍凰太鼓の演奏、下総誠粋會の万灯神輿など。3年ぶりに開催。

【香取】佐原・町並み・お正月
2022.12.28(水)~2023.1.9(祝)小野川周辺
1.7(土)は10:00ー16:00に寿獅子舞町めぐり(忠敬茶屋から、雨天中止)、11:00と14:00に佐原囃子と寿獅子舞(佐原町並み交流館、雨天は演奏のみ)が行われる。

【銚子】2023日本一早い初日の出
2023.1.1(祝)6:46ころ~ 犬吠埼
関東最東端の犬吠埼は、山頂・離島を除き日本一早い初日の出を見ることができる。元旦は「地球の丸く見える丘展望館」が5:30~開館、「銚子ポートタワー」も6:00~開館。

【銚子】日本酒博物館がオープン
銚子市小浜町1966、開館9:00ー19:00(第一・三火曜日定休)
酒の駅かまたの御主人が収集した酒造関連の品々約200点を展示。

【旭】房総の郷土芸能2022
2023.1.22(日)12:30ー16:40 千葉県東総文化会館(旭市)定員800人(要事前申込)
出演団体:笹川の神楽(東庄)、阪流会(銚子)、愛宕獅子(同)、熊野神社の神楽(旭)、袋お囃子保存会(同)、九十九里浜地曳大漁歌(匝瑳)、白桝粉屋おどり(芝山)

【九十九里】元旦祭(初日の出)
2023.1.1(祝)5:30-7:00 片貝中央海岸(片貝6928)
焼イワシの無料配布、郷土芸能披露あり。駐車場は海浜公園町営Pへ。

【東金】東金市伝統芸能祭「まい・舞・はやしフェスタ22」
2022.12.28(日)9:30-12:00 東金文化会館(申込不要)
出演団体:東金ばやし保存会、い若会、新宿お囃子保存会、関下囃子、幸田鞨鼓舞保存会。4年ぶりの開催。

【睦沢】第16回睦沢町伝統芸能発表会
2022.12.11(日)13:30~ 睦沢ゆうあい館(無料)
出演団体:上市場八坂神社お囃子保存会、佐貫季寄保存会、妙楽寺ぜんぜんこ保存会、大上ふるさと運動実行委員会(大上五囃子)、のほほん節保存会(特別招待)。3年ぶりの開催。

【鋸南】水仙まつり
2022.12.10(土)~2023.2.5(日)江月水仙ロード、をくづれ水仙郷
江戸安政年間から房州「元名(もとな)の花」として江戸庶民に愛された鋸南の水仙。2月上旬まで山々に水仙の芳香が漂う(天候により花期がずれる場合あり)

【館山】魅力発見!ちばの郷土芸能フェスティバル
2022.12.18(日)14:00開演 南総文化ホール(無料、要事前申込)
出演団体:銚子はね太鼓、館山市民謡連盟、浦安お洒落保存会、木更津総合高校和太鼓部、エボリューション。県内の郷土芸能と子供たちのダンスのコラボ。※申込期間が延長されました

新着情報(2022年11月15日現在) - ぐるり房総 URL

2022/11/15 (Tue) 19:10:06

【我孫子】第42回郷土芸能祭
2022.12.4(日)10:00開演 湖北地区公民館 定員250名(無料)
出演団体:ひょっとこ睦、あびこふるさと会、布佐小郷土芸能クラブ、我孫子四小伝統芸能クラブ、布佐中郷土芸能講座。ゲストに我孫子日本舞踊協会

【流山】流山人形供養会
2022.12.3(土)10:00~11:00(雨天決行)成顕寺(駒木)

【鎌ヶ谷】郷土資料館セミナー「房総の民俗」
1. 2022.12.11(日)14:00~16:00
「東葛印旛大師講~房総の八十八か所巡礼~」(講師:郷土資料館学芸員)
2. 2022.12.25(日)14:00~16:00
「関東のオビシャ~下総を中心に~」(講師:県立中央博物館大利根分館主任上席研究員)

【栄】安食の酉市
2022.12.10(土)10:00~14:00 大鷲神社周辺
関東で最も遅い酉の市。大鷲神社の例大祭は12月9日(金)~11日(日)熊手市あり

【香取】狐火ナイト
2022.12.17(土)と2023.1.21(土)の16:30~19:30 水郷佐原あやめパーク(扇島) 入園料1500円
水郷の夜宴、イルミネーション×きつねの嫁入り舟

新着情報(2022年11月1日現在) - ぐるり房総 URL

2022/11/05 (Sat) 08:10:43

【市原】市原市歴史博物館が2022.11.20にオープン
開館:9:00-17:00(月曜・年末年始休館) 一般300円 市原市能満1489 Pあり(61台)

【千葉】旧生浜町役場庁舎企画展「椎名崎の雨乞い・雨降りガッコ展」
2022.11.17(木)~12.3(土)の火木土曜日 9:30-16:00 無料
千葉市中央区浜野町1290-3(旧生浜町役場庁舎)

【印西】市史編纂講演会「瓦塔から探る古代・印旛郡の仏教文化」
2022.12.3(土)13:30-15:30 文化ホール多目的室
講師:池田敏宏氏(勾玉工房常務取締役)、定員60人(前日までに先着順で要申込)

【香取】「栗源のふるさといも祭」は中止
2022.11.20(日)開催予定→コロナ感染拡大防止のため中止

【銚子】「菅原大神秋の祭礼」は中止
2022.11.25(金)開催予定→中止。2023.2.25(土)予定の「春の例祭」も中止とのこと。

【旭】大原幽学記念館企画展「熊野神社の神幸祭」
2022.10.4~12.18まで 大原幽学記念館
松澤熊野神社で12年に一度行われる神幸祭は、神輿が旭~香取~東庄の番所11か所を巡り、供奉芸能や三川浜で「お浜降り」が行われる。来年で90回目に当たる祭事に先立って、道具や衣装などを展示

祭事・行事の開催状況~令和3年4月 - ぐるり房総 URL

2021/03/01 (Mon) 19:51:32

感染症拡大予防などのため

×中止が決定したもの
・4/ 3 木内神楽(香取)
・4/ 3 笹川の神楽(東庄)
・4/ 3 舟戸の神楽(東庄)
・4/ 4 上岩橋の獅子舞(酒々井)

△縮小が決定したもの
・4/ 1~8 成田山花まつり(成田)※祝賀パレードと祝賀大会は中止

□延期が決定したもの
・4/17~18 成田太鼓祭(成田)※10/30~31へ延期

※3月4日現在

匝瑳 山桑の綱かけ神事 - ぐるり房総 URL

2021/02/28 (Sun) 23:11:27

広報そうさ(2021.2.1号)の記事。

「筆者が初めてこの行事を見たのは昭和40年代半ば、50年ほど前になります。当時は朝8時半ごろから当番の家で作り始め4時間ほどかけて完成した綱を鳥居前の大木につるしました。当時、この行事に呼び名がなく当番の人たちと『綱かけ神事』とすることにし、紹介しました。それは片子(飯高地区)で寺境内の大木につるす『盆綱』とイメージが重なったことによります。綱の形は当時と変わりませんが、戦前までは完成した綱を拝殿前にかけておき、それを集落の子どもたちが村中を引き回したと聞きました。」

祭事・行事の開催状況~令和3年3月 - ぐるり房総 URL

2021/01/27 (Wed) 09:40:17

感染症拡大予防などのため

×中止が決定したもの
・3/ 3 木内神楽(香取)
・3/13 さわら雛舟春祭り(香取)
・3/13 本柏稲荷神社の神楽(山武)
・3/14 白幡八幡神社の神楽(山武)
・3/14 宮川の神楽(横芝光)
・3/20 熊野神社の神楽(旭)
・3/20~28 佐倉時代まつり(佐倉)
・3/27~28 鎌数の神楽(旭)

※3月5日現在 

旭 平松岡八幡神社の式年神幸祭 - ぐるり房総 URL

2020/11/01 (Sun) 12:04:19

広報あさひ(2020.11.1号)の記事。

「飯岡地域の平松岡にある八幡神社で、12年に1度の神幸祭が執り行われました。八幡神社に祀られている応神天皇の母、神功皇后が朝鮮半島に出兵したときに、海津見神(わだつみのかみ)の加護を得て無事帰還したことに感謝して、海津見神社の豊玉姫を奉拝したことが始まりといわれています。」

企画展 福を呼ぶ小袖と房総の万祝 - ぐるり房総 URL

2020/10/24 (Sat) 09:48:47

日時:2020.10.23(金)~12.6(日)9:30~16:30
場所:千葉県立中央博物館大多喜城分館(大多喜町大多喜481)
料金:一般300円

華やかな吉祥模様を多用した「小袖」と漁師の晴れ着「房総の万祝」を紹介。
関連事業として、11.7(土)に講演会「江戸文化の華~小袖の歴史と美」(歴博・澤田和人氏)あり。

※画像は公式サイトから引用

佐倉 二番町の山車の修復計画 - ぐるり房総 URL

2020/10/16 (Fri) 10:04:16

こうほう佐倉(2020.10.15号)の記事。

「今年度、佐倉山車人形保存会では『玉ノ井龍神人形山車修理工事』を計画しています。二番町の山車は、経年劣化により玉ノ井龍神人形を載せるからくりが損傷したことにより使用できなくなり、現在の御神酒所の形に変更されています。
 しかし、現在の土台部分にからくりの痕跡が確認できるとともに、人形をせり出すからくりの構造材(行灯)が現存しており、これらを活用することで、本来の山車人形を載せる江戸型山車として修復が可能と考えています。
 工事は10月後半から令和3年3月中旬を予定しており、完成の組み立ては一般公開する予定です。」

企画展 松戸と徳川将軍の御鹿狩 - ぐるり房総 URL

2020/10/11 (Sun) 18:30:53

日時:2020.9.26(土)~11.15(日)9:30~17:00
場所:松戸市立博物館(松戸市千駄堀671)
料金:一般310円(常設展示との共通観覧券は520円)

徳川八代将軍・吉宗は、小金原(今の松戸市松飛台付近)で、多数の武士・農民を動員して、野獣を狩る「御鹿狩」を行った。
18~19世紀に4回行われた御鹿狩を、古文書・絵図・浮世絵、在来馬の剥製・弓矢・鉄炮などの資料から考える。

※画像は公式サイトから引用

企画展 疫病ときみつの信仰~「道切り」を中心に~ - ぐるり房総 URL

2020/10/10 (Sat) 14:32:22

日時:2020.10.20(火)~12.27(日)9:00~16:30
場所:久留里城址資料館(君津市久留里字内山)
料金:無料

古くから疫病や災厄は、神や怨霊によってもたらされると信じられてきた。災厄を避けるための祈り・祭り・まじないは、現在まで残っているものも多い。
今回は、君津市域での疫病にまつわる祈りとまじないの形を紹介。特に、災厄除けを祈る独特の形態の「道切り」を取り上げる。

屋外展示 千葉のまつり - ぐるり房総 URL

2020/10/10 (Sat) 14:22:09

日時:2020.10.3(土)~11.23(祝)9:00~16:30
場所:房総のむら(栄町龍角寺1028)
料金:一般300円

県内の祭りから、伝統的な姿を継承し、地域的な特色を残す上総「市原の柳楯神事」、下総「山倉の鮭祭り」、安房「白間津のオオマチ」を取り上げ、用具装束やVTRで紹介。
小トピックとして、疫病退散を祈願する祭りから、市川「大杉祭」や栄「オダチ行事」も展示。

※画像は公式サイトから引用


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.